5/11休診のお知らせ
2017.05.11更新
スタッフ研修の為、5月11日午後お休みをいただきます。
さらに良い施術を行う為の研修ですので、御理解いただきますようお願いいたします。
尚、週末は予約集中が予想されますので、webでも受け付けておりますのでご予約お願い致します。
投稿者:
2017.05.11更新
スタッフ研修の為、5月11日午後お休みをいただきます。
さらに良い施術を行う為の研修ですので、御理解いただきますようお願いいたします。
尚、週末は予約集中が予想されますので、webでも受け付けておりますのでご予約お願い致します。
投稿者:
2017.05.09更新
5月7日でゴールデンウィークも終わり!
5月8日から東川口整骨院は元気に診療を再開しています!!
8日(月)から13日(土)まで東川口整骨院では姿勢分析をすると何かイイ事が!?
キャンペーン実施中です。
改めてご自身の姿勢を振り返り痛みや歪みの原因を認識して
一緒に改善しましょう!!
ご自身やご家族の姿勢が気になる方など是非この機会を利用して下さい!
☎048-291-8700
までお気軽にお問い合わせ下さい。
投稿者:
2017.04.08更新
当院では施術で完結ではないんです!!
治るとだいたい施術を終了しますよね?
基本的な症状は軽減します。
もちろん、それでも構いません。
マイナスに傾いてしまった状態をゼロに戻しているのでオッケーです!
しかし、それを引き起こしてしまった原因まで改善されていません。
激しく捻った・ぶつけたでない限りは背景にいくつかのクセ、生活の偏りがあるはずです。
当院はそれ以上を目指します!!
弱くなった筋肉、緊張が過剰な筋肉、柔軟性など
体を取り巻く環境を改善させないと同じような繰り返しになりえます。
ゼロで終で終わりではなく、プラスにしましょう!!
そのための手伝いができます!
各種器具や、自重を使ったトレーニングで無理なく、負担の少ないカラダづくりをしていきましょう!!
投稿者:
2017.04.06更新
東川口整骨院では痛みや動きが悪くなった関節、弱化した筋肉の治療はもちろん
院で治療をしていない期間の生活指導にも力を入れて取り組んでいます。
痛みや身体の歪みが再発しないように、より早くやりたい事が出来る身体を目指して患者様と一緒に取り組んでいます。
同じ場所の痛みでも生活環境の差により患者さんの課題は様々です。
東川口整骨院のスタッフは患者様のお話をしっかりと分析してそれぞれに合った指導を取り組んでいます。
なかなか変化が少ない辛い痛みでお悩みの方!
ぜひ東川口整骨院へお問い合わせ下さい。
投稿者:
2017.04.01更新
腹横筋とはインナーの筋肉となり
身体を内側から支えているとても大事な役割をもつ筋肉となります。
また、インナーユニットとして
上側を横隔膜、下側を骨盤底筋群、後ろ側を多裂筋、そして前側を腹横筋の4つがしっかりと機能されて
身体を支えています。
その中でも重要なのが腹横筋!
腹横筋は天然の筋肉のコルセットと言われるほど
体幹を支えて守ってくれている筋肉となります。
姿勢を維持してくれるのはもちろん、
腰痛の痛みの緩和、安定した姿勢で歩ければ膝などの足の痛みの緩和にもつながります。
また、
姿勢が悪く、下腹に力が入らないと、体が歪み、腸の位置もずれやすい。それによって腸の働きも落ちて便秘につながり、
座りっぱなしの時間が長いと、脚の付け根が圧迫されて、血流やリンパの流れが悪くなる。それにより下腹の水分が滞ってむくみがちになり、内臓の冷えにつながります。
そして、冷えから内臓を守るために下腹には脂肪がつきやすくなり、血流が悪いので脂肪も燃焼しにくくなる。
これらが、トレーニングをすることによってこれが緩和されれば、便秘解消!冷え改善!ウエストダウン!といった効果も期待できます!!
日常生活のどんなタイミングでもいいです!
例えば家事の最中、勉強中、出勤途中、スポーツの最中、、、
お腹に力を入れるのをやってみて下さい!
トイレを我慢してるようなイメージです!
また、腹式呼吸をしてもよいでしょう
呼吸をすればリラックス効果もありますし是非やってみて下さい!
また、ここでは簡単なものでしたが、治療内でしっかりとトレーニングの指導や、電気を使ったトレーニングを取り入れていきます。
自宅でもできるケアもお伝えしていきます!
是非この春に、お身体の総チェックをし、痛みの治療はもちろん、メンテナンスをしていきましょう!!!
投稿者:
2017.03.29更新
あなたのお子さんの姿勢はいかがでしょうか?
学校、塾、自宅学習など机に向かう姿勢
テレビやゲーム、スマートフォンを使う姿勢
立ち方、歩き方、スポーツなど…
気になってはいるけれど
子供だからそのうち治る!と思ってはいませんか?
大人に比べれば
筋肉は柔らかく、癖は少ないかもしれません。
しかし、悪い姿勢のまま
座っている時間や運動する時間が
毎日毎日続くと
身体は歪み、筋肉のバランスは崩れます。
そして、良い姿勢が取れなくなってしまうと
O脚やX脚
硬い筋肉や関節
怪我
などなど…につながってしまいます。
東川口整骨院では
姿勢の分析から
トレーニング機器
矯正器具など
小学生、中学からもお使いいただけるものも
多数ご用意しております!
正しい姿勢でめいいっぱい
勉強や遊び、スポーツなどに取り組める
体作りをサポートさせていただきます!
ご相談お待ちしております!
東川口整骨院
048-291-8700
投稿者:
2017.03.18更新
免疫が高くなることが身体にとっていいことは皆さんご承知かと思いますが、その中でも特に扁桃は重要な役割をしてます。
扁桃は免疫機構の一貫として、抗体産生の場を持つとともに、解剖学的位置からしても外部からの細菌、ウイルス、異物等に接触しやすい感染門戸としての場になります。
この扁桃が弱体化により、二次疾患を引きおこし、様々な症状を引き起こします。
例えば、簡潔にする為に省略しますが、運動器にも問題を起こし、筋肉の炎症、骨膜炎などを起こします。
もちろん皮膚や内科疾患も起こりやすくなります。
特に慢性疾患になってしまっている方はこの上記の症状があると思われます。
なのでご自宅で出来る処置としては、身体の首周りや手首、足首周りを冷やさないようにしてください。
ここには特に扁桃を守るツボが多くあるので冷やさないことで免疫が高くなります。
少しマニアックな話をしましたが、ここを冷やさないことは風邪もひきにくくなるので是非実践してください。
投稿者:
2017.03.13更新
三寒四温とは言いますが、急に寒くなったり暖かくなったり差が激しいですよね。。。
こんな時に起こります
急性腰痛!!
頚部痛!!
寒さに筋肉はまだ慣れている状態
でも、暖かくなったので勢いよく動いてみた時に痛めるケースがとても多いです。
体感的な感覚と、実際の身体の動きとの差、
つまり、ギャップによる負傷です。
いろいろなレジャーがあり、楽しみも増える時期ですが、
出来ればこんな時期だからこそ、気をつけて動き出しましょう!!
柔軟性アップも必須です!
神経の指令をうまく筋肉に伝えるのも大事です!
バランスよく身体を使えるよう
調整していきましょう。
当院にはプロフェッショナルなメンバーが揃っていますので、
施術による痛みの改善、運動、ストレッチ指導などの運動指導など多岐にわたり
サポートが可能です!!
不安があれば強く痛める前に一度、おみせください!!
投稿者:
2017.03.06更新
東川口整骨院では日々、患者さん+スタッフの笑顔を大切にしながら施術を担当させて頂いております。
同じような痛みでもその原因は人それぞれ!全く同じという事はありません。
東川口整骨院では痛みの原因に対する治療はもちろんその先の痛みを出さない為の予防の治療にも取り組んでいます。
患者さんと一緒に目標に向かってサポートさせて頂いております。
もちろん取り組む内容的に楽なものだけではないと思いますが、身体の心配をしないで患者さんがやりたい事が出来るように一緒に笑いながら汗を流しています。
今現在、何かお身体の痛みや歪みで悩んでる方!!
是非私たちとやりたい事を出来る体を目指してみませんか?
少しでも興味がある方!お気軽に東川口整骨院までお問い合わせ下さい。
☎048-291-8700
投稿者:
2017.03.01更新
産後に骨盤が歪む原因は、出産によって骨盤が大きく開くことです。
妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌されます。このホルモンによって、骨盤の靭帯が緩み、骨盤が開きやすくなってしまいます。
骨盤は開いて閉まい歪んだ状態から、産後3~4ヶ月かけてゆっくりと元の状態に戻ります。
骨盤は正常な位置に戻ろうとしますが、妊娠や出産を通して左右のバランスが崩れていると正常な位置に戻りづらくなるといわれています。
また、普段の姿勢として横座りや椅子での足組み、猫背、あぐらなどの姿勢、かたよった赤ちゃんの抱き方などによっても骨盤がさらに歪んでしまいます。
骨盤矯正ことによって、誰にでも言えることですが
骨盤が正しい位置に戻るとことにより、内蔵も正常な位置で機能し、栄養素の吸収が良くなります。
また、血行が良くなることで基礎代謝も上がり、痩せやすい体になりますよ。
なので骨盤矯正を始めたら1週間で2キロくらい体重が減る人もいます。
産後太りを解消するのは、産後の約半年ほどがベストです!
産後の骨盤矯正は、産後1カ月は様子を見ていただき、お医者様から特別に注意等がなければ2カ月くらいから初めていくといいでしょう。
産後に痛みがなくても、しっかりと治療をしていかないと何十年後の腰痛の引き金になりますよ!
歪みの治療として矯正はもちろんですが
緩んでしまったところのトレーニングとして
運動指導もさせていただいています
ご自宅でも簡単にできるものもお教え致しますので気軽にご相談ください。
また当院は、ベビーカーごと院内にご案内することが可能ですので、是非ご利用くださいませ。
投稿者: