東川口整骨院オフィシャルブログ東川口整骨院オフィシャルブログ

2025.01.24更新

こんにちは!東川口整骨院です!

今回は、患者様に正しく座るにはどうしたらいいとよく質問をいただくので、その質問に答えていこうと思います。

正しい座り方をすることで、姿勢が改善され、腰痛や肩こりの予防にもつながります。

以下のポイントを意識するとよいでしょう。

 

1. 椅子の高さを調整する
•膝と股関節が90度になるように座る
•足の裏がしっかり床につくようにする(届かない場合はフットレストを使用)

 

2. 背もたれを活用する
•背中をまっすぐにし、背もたれに軽く寄りかかる
•骨盤を立てるイメージで、腰のS字カーブを保つ
•必要に応じて**腰クッション(バックハガー)**を使用する➨当院で購入可能です

 

3. 座る位置を意識する
•深く腰掛け、お尻を背もたれに近づける
•浅く座ると背中が丸まりやすくなるので注意

 

4. 足の位置
•両足を床につけ、肩幅程度に開く
•足を組むと骨盤が歪みやすいので避ける

 

5. デスクワークの場合

•モニターの高さは目の高さにする(下を向かないよう調整)
•肘は90度に曲がるようにして、肩の力を抜く
•長時間同じ姿勢を続けず、1時間に1回は立ち上がってストレッチをする

 

正しい座り方を意識することで、体への負担を減らし、集中力も向上します。
痛みのある方、身体の動かなさを感じる方は座り方で改善するのは難しいので、当院での治療で痛みを治してから日常生活を意識して生活を送れるようにしていきましょう!

 

 

〒333-0802
埼玉県川口市戸塚東2-1-1
TEL 048-291-8700
インスタ→higashikawguchiseikothuin
LINEから予約→ https://2.onemorehand.jp/higasi/line/index?lang=ja-JP

 

 

 

投稿者: 東川口整骨院

2025.01.15更新

毎年薬を飲んだり花粉症の症状に悩んでいませんか?

 

当院では花粉症治療を行っています。

 

3~5回で体質改善を行い、細い針、心地よいお灸で妊婦さん

子供でも安心です。

 

1回 5500円

お得な回数券もございますので

 

 

 

わからないことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

 

 

投稿者: 東川口整骨院

2025.01.15更新

毎年薬を飲んだり花粉症の症状に悩んでいませんか?

 

当院では花粉症治療を行っています。

 

3~5回で体質改善を行い、細い針、心地よいお灸で妊婦さん

子供でも安心です。

 

1回 5500円

お得な回数券もございますので

 

 

 

わからないことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

 

 

投稿者: 東川口整骨院

2025.01.09更新

1月に入りすっかり寒くなり、背中も丸くなって体も固くなることがあると思います。

背中が丸くなると背筋が伸ばされて固くなっていくので、ぎっくり腰や肩、首の痛みにつながりやすいです。

 

予防のためには、ストレッチや運動を定期的に行ったほうがいいですが、寒いと外に出るのが億劫になってきますので、余計に体が硬くなり

動けなくなり、不意な動作で痛めることが多いです。

東川口整骨院では、筋肉の治療だけでなく、関節への治療も行う事で、より体に刺激が入り早く痛みが取れたり、動きやすくなったりします。

お身体の状態が気になるという方は、ぜひ一度東川口整骨院にご連絡ください。

 

 

投稿者: 東川口整骨院

2025.01.09更新

1月に入りすっかり寒くなり、背中も丸くなって体も固くなることがあると思います。

背中が丸くなると背筋が伸ばされて固くなっていくので、ぎっくり腰や肩、首の痛みにつながりやすいです。

 

予防のためには、ストレッチや運動を定期的に行ったほうがいいですが、寒いと外に出るのが億劫になってきますので、余計に体が硬くなり

動けなくなり、不意な動作で痛めることが多いです。

東川口整骨院では、筋肉の治療だけでなく、関節への治療も行う事で、より体に刺激が入り早く痛みが取れたり、動きやすくなったりします。

お身体の状態が気になるという方は、ぜひ一度東川口整骨院にご連絡ください。

 

 

投稿者: 東川口整骨院

2025.01.07更新

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

特別診療日について

1月13日(月)  成人の日   9時~17時

 

休み明けは予約が取りずらくなる時期になりますので、

お体に異変が出る前に早めに確認、治療をしていきましょう!

 

 

〒333-0802
埼玉県川口市戸塚東2-1-1
TEL 048-291-8700
インスタ→higashikawguchiseikothuin
LINEから予約→ https://2.onemorehand.jp/higasi/line/index?lang=ja-JP

 

投稿者: 東川口整骨院

2025.01.06更新

こんにちは!
東川口整骨院です。
今回は朝身体が痛いという患者さんが多いのでその理由を解説していきます。

主な原因
1.血行不良

睡眠中は体を動かさないため血流が滞り、筋肉が硬くなることがあります。特に冷えが加わると、筋肉がさらに緊張しやすくなります。

2.筋肉の疲労や過緊張

睡眠不足などで日中に溜まった疲労が回復しきれないと、筋肉が緊張したままの状態になります。これにより朝起きたときに筋肉のこわばりを感じることがあります。

3.姿勢の問題

寝ているときの姿勢が悪いと、一部の筋肉に負担がかかり固まる原因になります。枕の高さが合わないと首や肩の筋肉が緊張しやすくなります。

4.ストレス

精神的ストレスによって交感神経が優位になると、筋肉がリラックスできず固まることがあります。

5. 脱水

睡眠中は水分補給ができないため、軽い脱水状態になることがあります。これが筋肉の柔軟性を低下させる原因になります。

 

対策方法
1.朝の軽いストレッチ

朝起きたら軽くストレッチをして血行を促進することで、筋肉をほぐしやすくなります。首、肩、背中、脚など、特に固まりやすい部位を意識して行いましょう。

2.就寝前のストレッチ

就寝前に静的ストレッチを行い、筋肉をリラックスさせることで、睡眠中の緊張を軽減できます。

3.寝具の見直し

枕やマットレスの硬さ・高さが体に合っているか見直しましょう。特に首や腰のサポートが十分かを確認することが大切です。

4.水分補給

就寝前と朝起きたときにコップ1杯の水を飲むことで脱水を防ぎ、筋肉の状態を良くします。

5.入浴で血行促進

就寝前に湯船に浸かることで血流が良くなり、筋肉をリラックスさせる効果があります。

 

これらを実践しても改善しない場合やストレッチのやり方がわからない、痛みが長く続く場合は当院で解決可能です。
関節と筋肉のアプローチでお身体のお悩みを根本的に改善していきますので、お困りの症状がある方はぜひ一度ご来院ください。

 

 

〒333-0802
埼玉県川口市戸塚東2-1-1
TEL 048-291-8700
インスタ→higashikawguchiseikothuin
LINEから予約→ https://2.onemorehand.jp/higasi/line/index?lang=ja-JP

投稿者: 東川口整骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ