患者さんによく質問いただくことシリーズ3
2025.01.24更新
こんにちは!東川口整骨院です!
今回は、患者様に正しく座るにはどうしたらいいとよく質問をいただくので、その質問に答えていこうと思います。
正しい座り方をすることで、姿勢が改善され、腰痛や肩こりの予防にもつながります。
以下のポイントを意識するとよいでしょう。
1. 椅子の高さを調整する
•膝と股関節が90度になるように座る
•足の裏がしっかり床につくようにする(届かない場合はフットレストを使用)
2. 背もたれを活用する
•背中をまっすぐにし、背もたれに軽く寄りかかる
•骨盤を立てるイメージで、腰のS字カーブを保つ
•必要に応じて**腰クッション(バックハガー)**を使用する➨当院で購入可能です
3. 座る位置を意識する
•深く腰掛け、お尻を背もたれに近づける
•浅く座ると背中が丸まりやすくなるので注意
4. 足の位置
•両足を床につけ、肩幅程度に開く
•足を組むと骨盤が歪みやすいので避ける
5. デスクワークの場合
•モニターの高さは目の高さにする(下を向かないよう調整)
•肘は90度に曲がるようにして、肩の力を抜く
•長時間同じ姿勢を続けず、1時間に1回は立ち上がってストレッチをする
正しい座り方を意識することで、体への負担を減らし、集中力も向上します。
痛みのある方、身体の動かなさを感じる方は座り方で改善するのは難しいので、当院での治療で痛みを治してから日常生活を意識して生活を送れるようにしていきましょう!
〒333-0802
埼玉県川口市戸塚東2-1-1
TEL 048-291-8700
インスタ→higashikawguchiseikothuin
LINEから予約→ https://2.onemorehand.jp/higasi/line/index?lang=ja-JP
投稿者: