こんにちは!
東川口整骨院です。
今回は朝身体が痛いという患者さんが多いのでその理由を解説していきます。
主な原因
1.血行不良
睡眠中は体を動かさないため血流が滞り、筋肉が硬くなることがあります。特に冷えが加わると、筋肉がさらに緊張しやすくなります。
2.筋肉の疲労や過緊張
睡眠不足などで日中に溜まった疲労が回復しきれないと、筋肉が緊張したままの状態になります。これにより朝起きたときに筋肉のこわばりを感じることがあります。
3.姿勢の問題
寝ているときの姿勢が悪いと、一部の筋肉に負担がかかり固まる原因になります。枕の高さが合わないと首や肩の筋肉が緊張しやすくなります。
4.ストレス
精神的ストレスによって交感神経が優位になると、筋肉がリラックスできず固まることがあります。
5. 脱水
睡眠中は水分補給ができないため、軽い脱水状態になることがあります。これが筋肉の柔軟性を低下させる原因になります。
対策方法
1.朝の軽いストレッチ
朝起きたら軽くストレッチをして血行を促進することで、筋肉をほぐしやすくなります。首、肩、背中、脚など、特に固まりやすい部位を意識して行いましょう。
2.就寝前のストレッチ
就寝前に静的ストレッチを行い、筋肉をリラックスさせることで、睡眠中の緊張を軽減できます。
3.寝具の見直し
枕やマットレスの硬さ・高さが体に合っているか見直しましょう。特に首や腰のサポートが十分かを確認することが大切です。
4.水分補給
就寝前と朝起きたときにコップ1杯の水を飲むことで脱水を防ぎ、筋肉の状態を良くします。
5.入浴で血行促進
就寝前に湯船に浸かることで血流が良くなり、筋肉をリラックスさせる効果があります。
これらを実践しても改善しない場合やストレッチのやり方がわからない、痛みが長く続く場合は当院で解決可能です。
関節と筋肉のアプローチでお身体のお悩みを根本的に改善していきますので、お困りの症状がある方はぜひ一度ご来院ください。
〒333-0802
埼玉県川口市戸塚東2-1-1
TEL 048-291-8700
インスタ→higashikawguchiseikothuin
LINEから予約→ https://2.onemorehand.jp/higasi/line/index?lang=ja-JP