2013.06.22更新
今日のストレッチは・・・
大腿四頭筋です!!
ここの筋肉が硬くなってしまうと
腰に痛みが出たり
膝が痛くなってしまうので
とても大事な筋肉です

①片足を正座するようにたたみます
(足先を少し外側に向けて下さい)
②最初は手をついて伸ばします
伸びている感じがしなければ肘をつくようにします
それでも伸びていなければ、仰向けに寝転びます
③膝が浮かないところでストップしそのままストレッチ
投稿者: 東川口整骨院
2013.06.21更新
6月18日に1周年を迎えましたが、
7月7日に記念イベント、治療体験会やります!!
2週間後です!!
予約優先ですが、通常と違い受付、℡のみとなります。
徐々に埋まっています。
ご希望の時間に案内するためにお早めにご連絡ください!
お待ちしております!
東川口整骨院 畑 景大
投稿者: 東川口整骨院
2013.06.20更新
今日は腰痛に対するストレッチです。
腰痛に効くストレッチは、モモ前(四頭筋)とモモ裏(ハムストリングス)です。
これらは骨盤についているので、硬くなると骨盤をゆがませ痛みに繋がります。
ストレッチで血行を改善し健康な身体作りをしましょう!
投稿者: 東川口整骨院
2013.06.19更新
ストレッチには様々な方法があります。
スタティック(静的)ストレッチやダイナミック(動的)ストレッチなど多くの方法があります。
運動の前にゆっくり長時間伸ばすことは筋が緩んでしまい、いいパフォーマンスが発揮されないことなどの注意点もあります。
実はストレッチにも運動効果があり、カロリー消化、痛みの軽減など、多くの効果が期待できます。
当院では患者さん一人一人に適した正しいストレッチを含めて治療を行います。
気になる方は是非当院にいらして下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております!!
投稿者: 東川口整骨院
2013.06.17更新
今回のストレッチは猫背の原因とも言われている、大胸筋です!!
胸の筋肉が硬くなると、前に引っ張る力が常に加わり、背部の筋肉を緊張させてしまいます。
やり方はとても簡単です。写真のように手を壁につき、15~20秒伸ばすだけです。
これを一日数回行うだけで、肩の痛みはぐっと減るはずです。
東川口整骨院 畑
投稿者: 東川口整骨院
2013.06.14更新
雨が降ると体調が崩れる方は多いのではないでしょうか。
ここで簡単に気圧と体調の関係をお話し致します。
気圧が下がると、抑え付けていた空気の圧力が弱まり、身体は膨張します。
すると、血液やリンパ液は循環が悪くなり痛みや不調を訴えます。
東川口整骨院では、そのような症状にもしっかりとした治療で皆様の健康に貢献します!
投稿者: 東川口整骨院
2013.06.12更新
ロコモティブシンドロームとは運動器症候群とも呼ばれます。
運動不足などにより運動器に障害が出てしまう事をいいます。
原因としては生活習慣や運動習慣の不良が考えられます。
運動器(身体)をうまく使えないと、身体に痛みが出てきます。
痛みを放置して、動く事を避けていると、動くことがだんだん困難になってきます。
そうなる前に、運動習慣、生活習慣を改善しなければなりません。
当院では痛みに対する治療とともに、運動指導、生活指導もふまえたう上で、患者さんが、元気に生活を送れるようにサポート致します。
健康に元気に過ごす為に、気になる方は是非とも当院にいらしてください!
スタッフ一同全力でサポート致します!!
投稿者: 東川口整骨院
2013.06.08更新
当院ではキネシオテープの他に、KTテープというものを使用しています。
キネシオテープを使ったことがある方もいらっしゃるでしょう。
スポーツをしている方なら特に、キネシオテープが汗で取れてしまう・・・と悩んでる方もいらっしゃるでしょう。
KTテープはそんな方々にお勧めです!!
ずばり取れにくいのです!!持続力、衛生面ともに、優れています。
当院ではKTテープを治療で取り入れます。
試してみたい方は、ぜひ当院にいらしてください。
投稿者: 東川口整骨院
2013.06.07更新
梅雨入りしたものの、雨の待ち遠しい日が続いています。
季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
本格的な夏を迎える為の身体作り。
万全な状態で迎えられるよう、少しずつ準備をしていきたいですね。
まずは、寒さで力の入っていた身体のメンテナンスに!
ぜひ、お待ちしております!!
新人スタッフ 塚田 真実
投稿者: 東川口整骨院