ストレートネックは、例えば長時間下を向いてスマートフォンの操作をするなど、
首に負担をかける姿勢を長時間続けたり、悪い姿勢で座っていたりすることで体の中心から頭の位置が悪くなり本来の首の骨のカーブが失われた状態のことをいいます。
その状態では、頭の重さが首に必要以上に負担をかけて首や肩のコリ感を始め痛み、手の痺れ、めまい、頭痛なども引き起こします。
ストレートネックの改善として首を引くだけでは良くなりません。
骨盤や背骨の歪み、肩の巻き込みなどの骨・関節を正しい位置に戻すことと、大胸筋、胸鎖乳突筋等の筋肉の緊張を緩めて、僧帽筋のトレーニング等が必要になります。
僧帽筋・菱形筋といった筋肉を鍛えることで、肩甲骨を内に引き付け胸を張るいい姿勢をつけることができます。
ゴムチューブがあるといいですが、ハンドタオルでも似たようなトレーニングが出来ますので分からないことがありましたら
お気軽にお問い合わせください。